贈与税の申告・税率・税額計算
贈与税の申告の計算−税率・基礎控除
贈与税の計算は、贈与税の課税価格から贈与税の配偶者控除と基礎控除を差し引き下記の税率を乗じて贈与税の総額が算出されます
贈与税の配偶者控除とは、婚姻期間が20年以上である配偶者から居住の用の土地または土地の上に存する権利や家屋を取得した場合、翌年3月15日までに居住用不動産を居住の用に供した場合、申告を条件として課税価格から最高2.000円が控除されます
贈与税の非課税財産には、法人からの贈与により取得した財産(所得税の一時所得として課税対象になる)・扶養義務者から贈与を受けた教育費及び生活費・公益事業用財産・選挙運動のための寄付金・社交上必要と認められる香典等があります
贈与税の税率表・税額計算
| 贈与税額速算表 | |||
| 基礎控除・配偶者控除後の金額 | |||
| 贈与金額 超 | 贈与金額 以下 | 贈与税率 | 控除額 | 
| 0円 | 200万円 | 10% | 0円 | 
| 200万円 | 300万円 | 15% | 10万円 | 
| 300万円 | 400万円 | 20% | 25万円 | 
| 400万円 | 600万円 | 30% | 65万円 | 
| 600万円 | 1.000万円 | 40% | 125万円 | 
| 1.000万円 | 50% | 225万円 | |
| 贈与税の基礎控除額 | 
| 110万円 | 
(参照 相続税法31条の7)
- 贈与税の額は、前二条の規定による控除後の課税価格を次の表の上欄に掲げる金額に区分してそれぞれの金額に同表の下欄に掲げる税率を乗じて計算した金額を合計した金額とする
| 相続税 | 相続税率 贈与税率 | 
 
  
 










